はじめに
     
          
  その気質は違ってもどこか似通ってみえる二つの動
        物は、種の起源を辿るともともと一つの幹から発生してきた同一
        種のようです。世間では猫好き犬好き、または猫派犬派とか言わ
        れますが、二分するなら、動物好きか動物嫌いか、ではないので
        しょうか。
         人間の生活に古くから密着し穀物の宿敵の鼠を捕り、また狩猟
        を補佐し、牧畜を助けて来た双方の動物を、心ひそかににだれも
        皆好きなのだろうと思います。
         飼い犬のいない家(その昔は“権兵衛”という名の黒犬が居た
        そうですが)に猫と育った私は、一応物理的猫派なのでしょうか。
         住環境によりいま犬を飼うことはあきらめていますが、両者を
        よく見ているとかなり似通ったものを感じとります。 
         主に森林に棲み、単独で生きることを選んだしなやかな体の急
        襲型ハンターの猫族。草原にチームワークで狩をすることを選ん
        だ長距離ランナー型の犬族。千年単位の歴史を持って人と暮らし
        てきた彼らはもう、人間を離れてはその命を〈健康〉に永らえる
        のは難しく思えます。しかし、自然の環境に適応して生き延びて
        きた彼らの肢体は機能的でとても美しく感動します。 そしてそ
        の天性の特質はヒトの生活を今もなお、様々な形でサポートし、
        豊かに彩り続けてくれているのです。
        
         野生で生きる動物の宿命を担いながら、人とともにその生を楽
        しみ一足先に、風のように去ってゆくかれら。
         思い出のよすがというにはささやかな、ページを創ってみました。
         (2003.11月23日)
         
                  
 更新の履歴
このころ      こんなことしました
2003 Nov.   開設(ソフトはIBMホームページビルダー 7.0)
2003 Dec. “愛読書”に『スイッチョ猫』大仏次郎著 を追加
2003 Dec. “ミニ・ギャラリー” をアップロード
2004 Jan. “ブックマーク”に〈Pasuka Online〉を追加
2004 Feb. “まどべ”をアップロード
2004 Feb. “ブックマーク”に〈Mariaおばさんの花とニャン〉を追加
2004 March “猫たちよ安らかに眠れ”に、〈もう一匹のちいさな天使〉を一時追加
2004 Apr.  アクセスカウンタ停止    (プライバシー保護設定の影響で見えなくなった)
2004 May まどべ”を、“ミーシャの風と雲” に改名変更
2004 July  カウンタ再開
2004 July “愛読書”に『猫のいる日々』大仏次郎著 を追加
2004 Sept. “ブックマーク”に〈おひさまの匂い〉を追加
2004 Sept. “愛読書”に『民子』浅田次郎著 を追加
2004 Oct. “風と雲”に  を追加
2004 Nov.  インターネット自然研究所(今日の富士・北麓からみた富士山)をリンク
2005 Jan. いただき物コーナーをアップロード
2005 Jan. 風と雲  を追加
2005 Feb.  獣医師広報版 をリンク
2005 Feb.  表紙に『詩集黒猫』より をアップロード
2005 March “愛読書”に『山古志村のマリと三匹の子犬』桑原眞二ほか著 を追加
2005 Apr. “風と雲”に  を追加
2005 May “風と雲”に My poem を追加
2005 July “今月のポエム”内に Wind Letter Leaf Novelをリンク
2005 Aug. “風と雲”に 夏 を追加
2005 Oct. “ぎゃらりー水谷とマザーアース”をリンク
2006 Jan. “愛読書”に『森の紳士録ー僕のであった生き物たちー』池内 紀著 を追加
2006 Apr. “愛読書”に『猫街』萩原朔太郎著 を追加
2006 Apr. “ブックマーク”に〈オーロラネット〉を追加
2006 Nov. “愛読書”に『熊谷守一の猫』熊谷守一 画・著 を追加
2007 Feb. “愛読書”に『こねこのタケシ』阿見みどり文・わたなべあきお 絵 を追加
2007 Oct. 作成ソフト IBMホームページビルダー 11にヴァージョンアップ 

 “My Poem”“今月のポエム”、“ノオト”は随時更新中
 かわいい猫の壁紙は緑の散歩道さん” からお借りしています

         

                               BACK     NEXT